前衆議院議員 下村博文[東京都第11選挙区]
― 人づくり、新時代を切り拓く。 ―
下村博文の5つの国家ビジョン
1
啓育立国・教育立国でWell-being、教育機会の保障を
自立を促す社会保障と地方創生型経済、「人」と成長分野への積極投資による日本型資本主義・循環型経済を目指すべき、と首相へ提言。
2
憲法改正[自衛隊の明記][緊急事態条項][教育の無償化][合区解消]
未来を見据えた安全と「憲法は国民のもの」、「国を守る」という日本国民のゆるぎない決意をもって憲法改正に取り組む。
3
大胆な「危機管理投資」と「成長投資」で強い経済を実現
①食料安全保障の確立、②エネルギー・資源安全保障の強化、③令和の国土強靭化計画、④サイバーセキュリティ対策の強化、⑤成長投資の強化
4
ひきこもり、孤立・孤独対策 ひきこもり対策議員連盟会長として
不登校児30万人、ひきこもり150万人、孤独孤立とその家族の合計約1,400万人。
デジタル技術による就業支援など、様々な支援の拡充を提言。
5
地域活性化 地元板橋の街づくりと活性化のために
●東上線の立体化と大山クロスポイント周辺地区市街再開発事業 ●上板橋駅南口駅前地区のまちづくり ●板橋駅西口周辺地区のまちづくり
近況報告・ブログ
教育立国推進協議会 第28回総会開催
教育立国推進協議会第28回総会が開催されました。 「今なぜ、通信制高校が注目されるのか?」をテーマに、山口教雄氏(学びリンク株式会社代表)、鎌田茂樹氏(ブロードメディア株…
【特攻隊】命を捧げた理由に、西洋人が涙した
(6分46秒) 第二次世界大戦末期、命を賭して飛び立った特攻隊。 彼らはなぜ死を受け入れたのか? その理由に、多くの西洋人が言葉を失い、涙を流しました。 本動画では、『英…
【教育投資】公立高校、今のままで大丈夫?高校無償化と「質」のギャップとは?
(7分04秒) 日本では「高校無償化」によって、教育の機会が広く保障されるようになりました。しかし、「教育の質」は本当に追いついているのでしょうか? 本動画では、公立高校…