衆議院議員 下村博文[東京都第11選挙区・自民党]
停滞を躍動へ。
日本立て直しの国家ビジョン GDW興国 × 啓育立国。
日本立て直しの国家ビジョン
GDW興国 × 啓育立国。
国民が夢と希望を持てるメッセージを、子供達の将来のための教育改革を、官僚主導から政治家主導へ、国家の明確なビジョンを。
下村博文の5つの国家ビジョン
1
啓育立国・教育立国でWell-being、教育機会の保障を
自立を促す社会保障と地方創生型経済、「人」と成長分野への積極投資による日本型資本主義・循環型経済を目指すべき、と首相へ提言。
2
憲法改正[自衛隊の明記][緊急事態条項][教育の無償化][合区解消]
未来を見据えた安全と「憲法は国民のもの」、「国を守る」という日本国民のゆるぎない決意をもって憲法改正に取り組む。
3
共同親権の実現で子が父母両方から愛される制度を
日本では3組に1組の夫婦が離婚。80%で親権者は母親であるも、母子家庭の50%が貧困家庭。民法改正による早期実現を目指す。
4
ひきこもり、孤立・孤独対策 ひきこもり対策議員連盟会長として
不登校児30万人、孤独孤立とその家族の合計約1,400万人。
デジタル技術による就業支援など、様々な支援の拡充を提言。
5
地域活性化 地元板橋の街づくりと活性化のために
●大山町クロスポイント周辺地区市街再開発事業、●上板橋駅南口駅前地区のまちづくり、●板橋駅西口周辺地区のまちづくり、●高島平地域のまちづくりグランドデザイン
近況報告・ブログ
「麻(ヘンプ)の活用に関する勉強会」
「麻(ヘンプ)の活用に関する勉強会」が開催されました。 大麻生産者は全国に27名しかおらず、栽培目的は祭事・神事に限られています。 生産者は減る一方で、このままでは国産の…
後援会でモンゴル大使館を訪問
私の後援会の若博でモンゴル大使館を訪問しました。 9月に着任したばかりのバンザラグチ・バヤルサイハン大使から歓迎のお言葉があり、続いて日本モンゴル関係等のプレゼンテーショ…
板橋区柔道会創立75周年記念式典
もっともっと武道を広めたいものです。最高の教育的価値を育みます。 また、中学校の部活も地域の専門家にできるだけお願いすることが、生徒にとってもプラスですし、教員の負担軽減…
第164回博文会政策勉強会開催
第164回博文会政策勉強会が開催され、安倍政権の時に、外交安全保障を支えておられた兼原信克さんに「中国.台湾情勢と日本」と題してタイムリーな講演をしていただきました。 ウ…