前衆議院議員 下村博文[東京都第11選挙区]
― 人づくり、新時代を切り拓く。 ―
下村博文の5つの国家ビジョン
1
啓育立国・教育立国でWell-being、教育機会の保障を
自立を促す社会保障と地方創生型経済、「人」と成長分野への積極投資による日本型資本主義・循環型経済を目指すべき、と首相へ提言。
2
憲法改正[自衛隊の明記][緊急事態条項][教育の無償化][合区解消]
未来を見据えた安全と「憲法は国民のもの」、「国を守る」という日本国民のゆるぎない決意をもって憲法改正に取り組む。
3
大胆な「危機管理投資」と「成長投資」で強い経済を実現
①食料安全保障の確立、②エネルギー・資源安全保障の強化、③令和の国土強靭化計画、④サイバーセキュリティ対策の強化、⑤成長投資の強化
4
ひきこもり、孤立・孤独対策 ひきこもり対策議員連盟会長として
不登校児30万人、ひきこもり150万人、孤独孤立とその家族の合計約1,400万人。
デジタル技術による就業支援など、様々な支援の拡充を提言。
5
地域活性化 地元板橋の街づくりと活性化のために
●東上線の立体化と大山クロスポイント周辺地区市街再開発事業 ●上板橋駅南口駅前地区のまちづくり ●板橋駅西口周辺地区のまちづくり
近況報告・ブログ
月刊ベルダ最新号:2025年1月号に記事が掲載されました。
月刊ベルダ最新号:2025年1月号に記事が掲載されました。 下村博文が語る「裏金復活」の顛末-いまは捲土重来を期し「収支報告ガラス張り」を実施 「やはり街頭演説の冒頭を釈…
新年ごあいさつ
明けまして おめでとう ございます 昨年は大変お世話になり、また10月の総選挙では厳しい結果となりましたが、皆様方のご支援ご協力に心より感謝御礼を申し上げます。 今年は昭…
ピグマリオン南麻布教室視察
ピグマリオン南麻布教室視察。 「子どもの頃は神童、大人になったらただの人」 幼児教育はたしかに幼児のときは凄い能力開発をしたと思っても、その後大きくなってからただの凡人に…
天才キッズクラブ保育園見学
天才キッズクラブ保育園に見学に行きました。 田中孝太郎理事長は教育立国推進協議会のメンバーです。 とにかく驚きました。 2歳でひらがなが読めて、ことわざ、四字熟語が言える…
自民党落選者からの意見聴取
自民党落選者からの意見聴取 私は石破総裁や森山幹事長に対し以下のような発言をしました。 「今回の衆院選は、選挙前に追加の非公認12名と比例重複を34名認めないことを決めた…
通信制高校のさくら国際高等学校東京校を見学
通信制高校のさくら国際高等学校東京校に見学に行きました。 中学生の時不登校だった生徒の受け入れ先として通信制高校があり、その通信制高校に通っている生徒の割合も10%近くに…
河野ゆうき後援会主催、八木秀次麗澤大学教授の講演会
河野ゆうき後援会主催で、「衆院選を総括する」というテーマで八木秀次麗澤大学教授の講演がありました。 八木さんは、「安倍元首相に詫びてほしい-今後の日本と世界-」とテーマの…