前衆議院議員 下村博文[東京都第11選挙区]
― 人づくり、新時代を切り拓く。 ―
下村博文の5つの国家ビジョン
1
啓育立国・教育立国でWell-being、教育機会の保障を
自立を促す社会保障と地方創生型経済、「人」と成長分野への積極投資による日本型資本主義・循環型経済を目指すべき、と首相へ提言。
2
憲法改正[自衛隊の明記][緊急事態条項][教育の無償化][合区解消]
未来を見据えた安全と「憲法は国民のもの」、「国を守る」という日本国民のゆるぎない決意をもって憲法改正に取り組む。
3
大胆な「危機管理投資」と「成長投資」で強い経済を実現
①食料安全保障の確立、②エネルギー・資源安全保障の強化、③令和の国土強靭化計画、④サイバーセキュリティ対策の強化、⑤成長投資の強化
4
ひきこもり、孤立・孤独対策 ひきこもり対策議員連盟会長として
不登校児30万人、ひきこもり150万人、孤独孤立とその家族の合計約1,400万人。
デジタル技術による就業支援など、様々な支援の拡充を提言。
5
地域活性化 地元板橋の街づくりと活性化のために
●東上線の立体化と大山クロスポイント周辺地区市街再開発事業 ●上板橋駅南口駅前地区のまちづくり ●板橋駅西口周辺地区のまちづくり
近況報告・ブログ
第27回教育立国推進協議会総会を開催
第27回教育立国推進協議会総会を開催し、アチーブメント株式会社の青木仁志社長を講師にお迎えしました。 テーマは「『立志夢実現プロジェクト』―大谷翔平選手を育てた花巻東高校…
【緊急動画】石破総理では日本が持たない!
(6分36秒) 岩田温さんの著書「自民党が消滅する日:左傾化と迎合の病理」で書かれているように、今日の石破政権では、日本が持ちません。 今こそ石破総理には自ら身を引いてい…
【未来の教育】日本の教育は時代遅れ!? AI時代の教育とは?
(5分08秒) AI革命の影響と今後の教育について、未来学者のレイ・カーツワイルや人類学者のユヴァル・ノア・ハラリの著書を参考にしつつ、簡単に解説しました。
【政治の舞台裏】私が見た東日本大震災
(8分30秒) 東日本大震災から14年を迎えました。 当時は民主党政権でしたが、私はシャドウキャビネット(影の内閣)の文部科学大臣として、震災から二週間後に現地を視察しま…