2023年1月17日 / 最終更新日 : 2023年1月17日 サイト管理者 議連関係 教育立国推進協議会で横浜創英中高校を視察 教育立国推進協議会で横浜創英中高校に視察に行きました。 麹町中の工藤勇一校長が新たに校長になった学校です。 工藤校長は引き続き大胆な教育改革を進めていました。 横浜創英のパンフの裏には次のようなメッセージがありました。 […]
2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 サイト管理者 議連関係 教育立国推進協議会の民間幹部と一日打ち合わせ研修 教育立国推進協議会の民間幹部と一日打ち合わせ研修を行いました。 日本は教育でしか立て直しは出来ません。 「一人ひとりが志を持ち、自らの能力に気づき、その能力を啓き育てる環境」、「一人ひとりが自立し、自らの頭で考え、主体的 […]
2022年12月14日 / 最終更新日 : 2022年12月14日 サイト管理者 議連関係 日本Well-being計画推進PT開催 日本Well-being計画推進PTが開催されました。 本日は榊原記念病院の住吉徹哉先生を講師にお招きし、「『笑い・ユーモア』と健康寿命」をテーマにお話しいただきました。 「笑い」は補完代替医療の一つになると注目され、ス […]
2022年12月14日 / 最終更新日 : 2022年12月14日 サイト管理者 議連関係 「医療と地域の明日を考える会」総会開催 会長を務める「医療と地域の明日を考える会」の総会を開催。 今回はドクタージェットの必要性について、日本重症患者ジェット機搬送ネットワーク 福嶌理事長、日本災害医学会 大友代表理事のお二人をお招きし、ご講演いただきました。 […]
2022年12月8日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 サイト管理者 議連関係 ヨガ議員連盟 講演会と実技講習会を開催 会長を務めるヨガ議員連盟。講演会と実技講習会を開催しました。 第13回目となる今回は、駐日インド大使館 シビ・ジョージ大使閣下をお招きし、「企業におけるヨガ導入の成功事例とヨガ講師の資質の重要性」をテーマに、全日本ヨガ検 […]
2022年12月6日 / 最終更新日 : 2022年12月6日 サイト管理者 議連関係 中国による人権侵害を究明し行動する議連の設立総会 中国による人権侵害を究明し行動する議連の設立総会 ウィグル、チベット、南モンゴル、人権外交を超党派で考える議連等が発起人のベースとなって新たな議連が設立されました。 ゲストスピーカーとしてロブサン・センゲ前チベット首相、 […]
2022年12月1日 / 最終更新日 : 2022年12月1日 サイト管理者 議連関係 メタバース活用推進勉強会 私が代表を務めている「メタバース活用推進勉強会」が開催されました。 メタバースとは、インターネットに接続された「空間」の総称です。 本日は、凸版印刷にご協力いただき、実際にメタバースで自分のアバターを操作、会議を行いまし […]
2022年11月30日 / 最終更新日 : 2022年12月1日 サイト管理者 議連関係 教育立国推進協議会 第13回総会 会長を務める、教育立国推進協議会 第13回総会を開催しました。 国会議員62名(代理含)、民間企業58名の合計120名にご参加いただきました。 今回は株式会社寺小屋モデル代表 山口秀範氏、学校法人博多学園理事長 八尋太郎 […]
2022年11月30日 / 最終更新日 : 2022年12月1日 サイト管理者 議連関係 モンゴルのフレルスフ大統領と モンゴルのフレルスフ大統領とのツーショット。 外交樹立50周年で来日され、モンゴル議連としてお会いしました。 自由、民主主義、基本的人権。 同じ価値を有するモンゴルとの関係を日本はさらに強化していきます。
2022年11月25日 / 最終更新日 : 2022年11月26日 サイト管理者 主張 防衛力の抜本的強化の確実な実現に向けての提言 清和研では、安倍晋三会長が蒔いた種を開花させるべく政策委員会で3つのプロジェクトを開始しました。 ①防衛外交政策 ②憲法改正 ③経済の成長戦略 です。 今回、①の防衛外交政策プロジェクトにおいて「防衛力の抜本的強化の確実 […]