前衆議院議員 下村博文[東京都第11選挙区]
― 人づくり、新時代を切り拓く。 ―
下村博文の5つの国家ビジョン
1
啓育立国・教育立国でWell-being、教育機会の保障を
自立を促す社会保障と地方創生型経済、「人」と成長分野への積極投資による日本型資本主義・循環型経済を目指すべき、と首相へ提言。
2
憲法改正[自衛隊の明記][緊急事態条項][教育の無償化][合区解消]
未来を見据えた安全と「憲法は国民のもの」、「国を守る」という日本国民のゆるぎない決意をもって憲法改正に取り組む。
3
大胆な「危機管理投資」と「成長投資」で強い経済を実現
①食料安全保障の確立、②エネルギー・資源安全保障の強化、③令和の国土強靭化計画、④サイバーセキュリティ対策の強化、⑤成長投資の強化
4
ひきこもり、孤立・孤独対策 ひきこもり対策議員連盟会長として
不登校児30万人、ひきこもり150万人、孤独孤立とその家族の合計約1,400万人。
デジタル技術による就業支援など、様々な支援の拡充を提言。
5
地域活性化 地元板橋の街づくりと活性化のために
●東上線の立体化と大山クロスポイント周辺地区市街再開発事業 ●上板橋駅南口駅前地区のまちづくり ●板橋駅西口周辺地区のまちづくり
近況報告・ブログ
【高市政権の真相】下村博文×長尾たかしが語る「人事の裏側」と「積極財政の行方」
(13分55秒) 前衆議院議員・下村博文氏と前参議院議員・長尾たかし氏が、高市政権の人事戦略や政策運営、そして日本経済の行方を左右する積極財政について徹底的に語り合うロン…
和泉姉妹の会が、国立能楽堂で開催されました
和泉姉妹の会が、国立能楽堂で開催されました。 和泉流宗家のみなさんが板橋区に住んでおられ日頃から親しくさせていただいています。 狂言の狸腹鼓と三本柱を和泉姉妹だけでなく、…
【台湾有事】高市総理発言とオールドメディアの温度差が示す危機
(12分35秒) 台湾をめぐる情勢は、東アジアの安全保障環境において最も緊張が高まっている問題の一つです。高市早苗首相が国会で「台湾への武力侵攻があれば存立危機事態に該当…
衆院議員の定数削減を巡り、自民党と維新の間で温度差が生じています
衆院議員の定数削減を巡り、自民党と維新の間で温度差が生じています。 しかし重要なのは、「やるか、やらないか」ではなく、「どう実現へ進むか」です。 私は、今国会で「1割削減…
【動画】なぜ定数削減は進まないのか?今国会の裏側と本気の政治改革を語る
(12分33秒) 私は、政治とカネの問題で厳しい批判を受けました。政治家として深く反省し、その出来事を真摯に受け止めてきました。そのうえで、今だからこそ、政治の信頼を取り…
【一問一答】台湾有事は存立危機事態?今後の高市政権はどうなる?
(上記サムネイルの曜日表示に誤りがあります) 11月11日 18時より、一問一答のライブ配信を行いました。 アーカイブより視聴いただけますので、どうぞご視聴ください。
武術太極拳競技大会、茶華道連盟の文化祭いけばな展お茶会、板橋農業祭
武術太極拳競技大会で会長として挨拶し、茶華道連盟の文化祭いけばな展お茶会、そして板橋農業祭と区内のイベントをはしご。 板橋区内の農家は数少なくなりましたが、今年で48回を…








