教育立国推進協議会 第28回総会開催
教育立国推進協議会第28回総会が開催されました。
「今なぜ、通信制高校が注目されるのか?」をテーマに、山口教雄氏(学びリンク株式会社代表)、鎌田茂樹氏(ブロードメディア株式会社教育サービス本部担当部長)、橋田裕氏(文部科学省初等中等教育局 参事官)の3名の講師からお話がありました。
2002年、小泉内閣は多様な学習ニーズに対応するため、通信制高校の設置を推進され、私も政務官、その後の大臣時代に携わってきました。
現在は11人に1人は通信高校に通う時代です。
支援という意味合いだけではなく、芸能やスポーツの分野で活躍する生徒も増加しています。
通信制高校やサポート校に通う生徒の通学定期の取消有無が関心を集めましたが、多様な学びを推進し、支援を平等に行うために、今後は「質」の議論が必要となってきます。
次回は「大学改革」をテーマに東京大学名誉教授の坂村健氏をお招きして開催します。