2022年11月6日 / 最終更新日 : 2023年1月30日 サイト管理者 地域活動 成増チルド連の皆さん中心の車座トーク 成増チルド連の皆さん中心の車座トーク。 田中晃三元都議の自宅通称山の家で開催。 小学生から70代の方まで幅広い層の方々が参加いただき、物価年金問題は年配の方々から、若い人からは夫婦別姓やジェンダー問題まで。 もっと生きや […]
2022年11月6日 / 最終更新日 : 2023年1月30日 サイト管理者 地域活動 車座トーク3回 車座トーク3回。 ①マム・スマイルの若いお母さん方 ②茂野区議グループ ③中村区議の青年部の皆さん。 ①は板橋区内の公園は使い勝手が悪い。 区外の公園に行くことも多いとの話。電動自転車で行動範囲も広くなり、いろんな公園を […]
2022年10月31日 / 最終更新日 : 2023年1月30日 サイト管理者 地域活動 車座トーク3回 日曜日は3か所で車座トークをしていただきました。 ①幸町菊田さんグループ②行政書士会③野村医師グループ ①の皆さんは働き盛りのリーダー的立場の方々。日本の経済と将来に危機意識を持っておられましたが皆さん前向きの発想。 ② […]
2022年10月31日 / 最終更新日 : 2023年1月30日 サイト管理者 地域活動 土曜日の車座トーク 土曜日の車座トーク。 板橋私立幼稚園の先生方との会。 保育園との経済支援の格差解消、例えば給食費の無償化。 また、保育でなく教育をきちんとしていることを保護者の皆さんにも理解してもらうよう努力したいなど全員の熱い話があり […]
2022年10月25日 / 最終更新日 : 2023年1月30日 サイト管理者 地域活動 若博の車座トーク 若博の車座トーク。 毎月勉強会を開催している会なのか、時局的なテーマはあまり出ませんでしたが、サイバーセキュリティやメタバースといった私が本部長や会長をしているテーマが出されました。 それぞれ課題はありますが、やはり一番 […]
2022年10月24日 / 最終更新日 : 2023年1月30日 サイト管理者 地域活動 車座トーク3回開催 車座トーク3回開催。 ①沖田さん声がけの赤塚の皆さん。 ②横川さん声がけの北前野の皆さん。 ③上板橋南口商店街の皆さん。 ①では、コロナ禍における学校や地域のイベントの開催判断のあり方、 ②では、地域の教育や介護福祉など […]
2022年10月22日 / 最終更新日 : 2023年1月30日 サイト管理者 地域活動 車座トーク4回開催 車座トーク4回開催。 ①個人タクシー第一支部 ②PTA秋葉グループ ③蓮沼東町会青年部 ④下赤塚一番街商店街。 印象に残った話。 ①は、子供が生まれたら1人1000万円給付。 ②は、教育の無償化。 ③は、自転車のマナー違 […]
2022年10月9日 / 最終更新日 : 2023年1月30日 サイト管理者 地域活動 車座トーク北条グループ 旧統一教会、生活保護受給の見直し、国債と消費税の問題、SNSのフェイクニース対策、経済対策や子ども子育てなど、午後の車座トークでも十人十色に皆さん日頃から問題意識をもって考えておられるのが良く分かりました。 聞くだけでな […]
2022年10月9日 / 最終更新日 : 2023年1月30日 サイト管理者 地域活動 車座トーク中板橋 老若男女20人の方々が集まっていただき、北朝鮮の弾道ミサイルの防御策や核シェルター対策などに政府は対応していないとの厳しい指摘や中板橋地区の東上線の立体化など、教育問題とともに鋭い意見が出ました。 皆さん真剣にこれからの […]
2022年10月2日 / 最終更新日 : 2023年1月30日 サイト管理者 地域活動 車座トーク 平井美和さんに声かけをしていただき、主に板七小や板一中のPTA関係の皆さんが集まってくれました。 働けど働けど子どもの学費の負担は大変との悲鳴のような声が、多くの方から出ました。 公立の小中学校でさえ、出費は大変との話も […]