2022年3月24日 / 最終更新日 : 2022年3月24日 サイト管理者 議員活動 ゼレンスキー大統領のオンライン中継演説 議員会館でゼレンスキー大統領のオンライン中継演説がありました。 演説が終わるとごく自然にスタディングオベーションとなりました。 自分の命も狙われながらウクライナの国民の先頭に立ってこうして各国に呼びかけている勇姿には、頭 […]
2022年3月18日 / 最終更新日 : 2022年3月18日 サイト管理者 議員活動 ひきこもりの社会参画と通信制高校の果たす役割を探る、オンライン教育シンポジウム ひきこもりの社会参画と通信制高校の果たす役割を探る、オンライン教育シンポジウムがありました。 通信制高校の卒業生1600人の調査をしました。 中学校まで不登校児だった生徒が通信制高校に通い、その後大学等に入学したり就職し […]
2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 サイト管理者 議連関係 教育立国推進協議会 第5回総会[動画あり] 教育立国推進協議会 第5回総会が開催され、超党派の国会議員(代理含)約110名、民間有識者約60名、計170名の出席されました。 今日の講演は「教育現場の諸課題への取り組み②」として、放送大学教授 中川一史さん、元千代田 […]
2022年3月15日 / 最終更新日 : 2022年4月13日 サイト管理者 党活動 第3期「まなびと塾」後期・第2回講座 第3期「まなびと塾」後期・第2回講座が、10名の塾生・インターンシップ学生が来場参加、またWeb参加も100名を超える申し込みがあり、開催されました。 今日の講師は稲田朋美副学院長と一橋大学大学院の中北教授で、「幸福度世 […]
2022年3月15日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 サイト管理者 議連関係 パラダイムシフト研究会第四回総会開催 今朝は8時から、衆議院議員会館にてパラダイムシフト研究会第四回総会を開催し、101名(代理含)の衆参超党派国会議員が参加しました。 本日は『日本の「食」の姿と食の安全・食育-国民が満足し、持続可能な「食」とは-』をテーマ […]
2022年3月15日 / 最終更新日 : 2022年3月29日 サイト管理者 博文チャンネル 【青山繁晴 参議院議員】中央政治大学院 副学院長に聞く【ウクライナ情勢】 【中央政治大学院 副学院長に聞く】 ネットDeマイ(出前)講座 第一回目は青山繁晴 参議院議員とロシア・ウクライナ情勢についての対談です。 国際連合の常任理事国であるロシアのウクライナ侵攻、現状の体制では真に平和を保つの […]
2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 サイト管理者 議連関係 第4回 ひきこもり支援推進議員連盟 総会 第4回 ひきこもり支援推進議員連盟 総会が開催されました。 当事者・家族が感じるひきこもり支援施策の課題を、当事者・家族の目線でお話頂きました。 今日はキーワードとして、 ひきこもるにはわけがある・親も当事者・親の自身喪 […]
2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 サイト管理者 その他 水でつながる芸術祭 #pray1018 2022年4月3日、10時18分、全世界で一斉に祈り合わせをする【水でつながる芸術祭】 全世界で一斉に祈り合わせをしながら、芸術を通じて世界平和を祈念するイベントで、私自身も、書を通じて参加しております。 ぜひ、ご参加く […]
2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年3月11日 サイト管理者 主張 全ての希望する留学生が入国できる体制を!! 水際対策によって外国人の入国が制限されていたが、既にオミクロンは国内の感染対策でもあり、外国人を差別することなく、しっかりとした入国に向けた感染対策を取りながら、対応するレベルに来ている。 特に日本に留学を希望する学生に […]
2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年3月10日 サイト管理者 党活動 自民党中央政治大学院 第15期 インターンシップ開講式 3月3日開催された、党中央政治大学院 インターンシップ開講式の動画が公開されました。 第1回講座では下村博文学院長が講師を務め、志の力に触れつつ、アウトプット教育の必要性や利他精神の重要性などについて講演し、「今日から新 […]